

焙烙火矢兵
大きな火縄銃で武装したこれらの兵は、木製のロケットを装填して火をつけ発射させ、敵の備に混乱と火災をもたらします。大筒兵は手持ちの火縄銃から打ち上げるため、攻城兵器より機動的です。しかしながら、大砲より火力と精度に劣り、城壁を打ち破るためには使われません。そのかわり、大筒は城壁を越えて大きく弧を描き長距離で敵の頭上に雨を降らし、一連の動作で構造物にも火を付けパニックと破壊をもたらします。
戦国時代において、日本人は火器として焙烙や大筒を海戦で用いました。毛利家の小早川隆景は大筒を用い敵船を砲撃し、多くの船も焙烙の砲手を乗せたり、火器を撃つための小型のカタパルトを積んでいました。日本の船は木製の城が浮かんでいるように大きく、また戦略の一つとして敵船の横に船を止め、まるで船が土地の要塞であるように、乗り込んで、最後まで戦ったのです!
日本語化: JapanTotalWarとは
![]() |
Unit Name 焙烙火矢兵 |
Unit Key Art_Large_Shafted_Fire_Rockets |
Soldiers 40 |
Category 遠隔歩兵 |
Class 攻城部隊 |
Multiplayer Cost 1800 |
└ Multiplayer Limit 0 |
Recruitment Cost 950 |
├ Recruitment Turns 2 |
└ Unit Limit 0 |
Upkeep Cost 150 |
Melee Attack 2 |
└ Melee Weapon sword |
Charge Bonus 5 |
Bonus vs Cavalry 0 |
Range 250 |
├ Missile Weapon rocket |
└ Projectile shogun_rocket |
Accuracy 25 |
Reloading Skill 15 |
Ammunition 5 |
Melee Defence 1 |
Armour 1 |
Morale 3 |
Abilities
No Ability
Strengths & Weaknesses
- Fires large numbers of explosive rockets.
- Shorter range than other siege weapons.
- Shots hit over a very large area.
- Very weak in melee.
|
|
|